お酒 東近江市

中澤酒造|東近江市五個荘にある純米酒にこだわった酒蔵!

​中澤酒造は、昭和23年(1948年)に東近江市五個荘で創業された酒蔵です。 ​一時は日本酒の消費低迷により2000年に休業しましたが、現当主である中澤一洋氏の手によって2015年に酒造りを再開されています。 ​

代表的な銘柄「一博(かずひろ)」は、中澤氏が酒造りを学んだ二人の能登杜氏、坂頭宝一氏と谷内博氏から一文字ずつを取り、自身の名前「一洋(かずひろ)」と同じ読みとなるよう名付けられました。 

酒蔵がある五個荘は、近江商人発祥の地としても知られています。

アクセス・駐車場・営業時間

 

住所滋賀県東近江市五個荘小幡町570
電話番号0748-48-2054
営業時間8:30~18:00
定休日日曜日、祝日
駐車場 
ホームページ 

 

外観・内観・周辺

旧中山道沿いにあり、風格のある佇まいです。

奥に酒蔵が連なっています。

中澤酒造の向かいには、小幡神社御旅所がありました。

旧中山道を歩いて、五個荘金堂地区などを巡る旅もいいですね♪

あわせて読みたいひな人形めぐり|東近江市五箇荘の、商家に伝わる「ひな人形めぐり」に行ってきました!

滋賀県内の12市町で、現在「ひな人形めぐり」が開催中です。近江国の歴史や文化のなかで守られてきた、各地域ならではの華やか ...

続きを見る

建物の外観には、2000年に休業され畑酒造で修行後の2015年に復活した酒蔵、との記載がされています。

あわせて読みたい畑酒造|太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)の麓にある、自社田で米作りを行うこだわりの酒蔵!

畑酒造は、創業大正3年(1914年)に創業された東近江市の太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)の麓にある歴史ある酒蔵です。​この ...

続きを見る

酒銘「一博」は、酒造りを学んだ杜氏お2人の名前から一字をもらい、命名されています。

 

お酒の種類

火入れされた商品も並んでいます。

冷蔵庫を開けた時の、なんともいえないお酒の香りが最高でした!

 

購入

2025年新酒の純米うすにごり(1,430円)を購入☆

酒造の歴史を知って飲むお酒は、感慨深いものがあります。

まとめ

一時は休業されましたが、新たな想いで作られた感慨深い「一博」を、是非一度味わってみて下さい♪ ​

地域で根ざす酒蔵は素敵ですね!

湖東エリアの酒蔵をまとめてみました!

あわせて読みたい【保存版】滋賀県の湖東エリアのおすすめ酒蔵全選!地酒の魅力を深掘り

滋賀県は、琵琶湖を中心に広がる地域で、豊かな自然環境や米や水資源に恵まれています。そのため、日本酒の生産地として非常に有 ...

続きを見る

 

 

 

-お酒, 東近江市