岡村本家は、安政元年(1854年)に犬上郡豊郷町で創業された歴史ある酒蔵です。彦根藩主・井伊直弼公の命により酒造りを開始し、以来約170年にわたり伝統的な手法で日本酒を醸造しています。
また、鈴鹿山脈から流れる豊かな水に恵まれた湖東平野は、昔から米作りが盛んで良質な近江米の産地 吉田。地元の契約農家米を100%使用したこだわりの酒造りが行われています。
代表的な銘柄は、「長寿金亀(ちょうじゅきんかめ)」です。
アクセス・駐車場・営業時間
住所 | 滋賀県犬上郡豊郷町吉田100 |
電話番号 | 0749-35-2538 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
ホームページ | https://kin-kame.co.jp/ |
じゃらんnet | https://www.jalan.net/kankou/spt_25441cc3342002865/ |
外観・内観


立派な蔵ですね☆

駐車場も広いです!

駐車場に隣接して、吉田親水公園があります♪
"水"が豊かな土地なんだと想像できますね。

1階の店内は日本酒の展示、販売と試飲コーナー。

ご厚意で、甘酒を頂きました☆

カウンターもあり日本酒バーのようですが、ここでは飲めません。

急に行ったにも関わらず、ご店主が丁寧に蔵内を案内して下さいました。

二階には大広間があり、コロナ以前は食事も行えたそうです。

昔の道具なども展示さていました。

商品の"金亀"にちなんで、多くの亀を集められていました。
こだわりのお酒

丁寧にお酒の説明がされて見やすいですね!

火入れ酒☆

生原酒☆


地酒漬、酒粕飴等お酒を使った商品も扱われています。

ラベルのデザインが素敵な甘酒☆
商品ではないですが、古酒も並んでいました。
購入

長寿金亀 緑60 生原酒(1,485円)を購入☆
呑みやすく香りがいいお酒でした♪

こうじ甘酒(1,080円)♪
甘酒はツブツブ食感も楽しめて、子供たちにも大人気です☆
まとめ
季節限定のお酒や年2回の蔵祭りに年末は新酒祭りなど、季節にあわせた商品やイベントもされています♪また、酒蔵見学もされており、伝統的な酒造りの現場を間近で見ることができるので、気になる方は是非お問い合わせをされてみて下さい!
歴史のある蔵で作られたお酒を、堪能されてみてはいかがでしょうか♪
異なるラベルの金亀も呑んでみたくなりました☆
湖東エリアで買えるお酒をまとめてみました!
-
-
あわせて読みたい【保存版】滋賀県の湖東エリアのおすすめ酒蔵全選!地酒の魅力を深掘り
滋賀県は、琵琶湖を中心に広がる地域で、豊かな自然環境や米や水資源に恵まれています。そのため、日本酒の生産地として非常に有 ...
続きを見る
周辺のおすすめ観光スポット
「豊郷小学校旧校舎群」
岡村本家から車で北へ約9分の場所に、"東洋一の小学校"といわれた、建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏によるヴォーリズ建築「豊郷小学校旧校舎群」があります。
-
-
あわせて読みたい豊郷小学校旧校舎群|"東洋一の小学校"といわれた、建築家 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏によるヴォーリズ建築!
豊郷小学校旧校舎群は、昭和12年(1973)に近江商人の一人で当時の丸紅の専務であった古川鉄治郎氏によって寄贈された小学 ...
続きを見る