滋賀県産 酒造好適米のみを100%使用し、毎冬その年の新米で醸造するこだわりの日本酒を作っている、藤元 藤居本家に行ってきました!
蔵元 藤居本家は、天保2年(1831年)に愛知郡愛荘町で創業された歴史ある酒蔵です。新嘗祭で奉納される特別な御新酒の「白酒」や「黒酒」を醸造しており、その伝統と技術は代々受け継がれています。また、大正時代の酒蔵は国の登録有形文化財に指定を受けています。
代表的な銘柄は、「旭日(きょくじつ)」です。
アクセス・駐車場・営業時間
住所 | 滋賀県愛知郡愛荘町長野793 |
電話番号 | 0749-42-2080 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
ホームページ | https://www.fujiihonke.jp/ |
外観・内観


立派な佇まいです。

なかに入ると、柱や梁の迫力が凄いです!

二階の"200畳のけやきの大広間"では、ジャズの演奏をされていました!
芸術や音楽の場も提供されている、楽しく素敵なお店です♪

近くに駐車場もあります。
種類豊富なお酒たち

藤居本家の代表的な銘柄は、「旭日(きょくじつ)」です☆
日本酒醸造の伝統的な技法"生酛造り"で醸す、心地良い酸味と旨味が特徴です。

一度は収穫が途絶えた酒米を復活させたお酒もあります。
豊かな香りと爽やかなのどごしなので、女性にもおすすめです☆
お祝い事や、慶び事などの特別な日の贈り物におすすめです☆
購入

旭日(きょくじつ)の大吟醸(2,200円)を購入☆

甘さのあるまろやかなお酒でした。
藤居本家を代表する、レトロラベルシーズの3種詰め合わせもあります。
その他にも、さまざまな日本酒を数多く取り揃えられています。
元日初搾り 吟醸生原酒(3,960円)は、お年賀、新年会に最適なお酒です★
完全予約制ですので、事前に店頭にてお申込み下さい♪
純米吟醸 生原酒 立春朝搾り(4,125円)は、立春の早朝に搾りあがったばかりの生原酒です。
無病息災、家内安全、商売繁盛を祈願された穢れのない新酒を堪能しました!

また、これらの滋賀県産 酒造好適米100%からしぼられた板粕やバラ粕などの酒粕もあり、しぼったお酒の種類によって酒粕の味わいや香りは異なります。

酒粕を購入しました。
開封すると、香り豊かな酒粕の香りにつつまれます。

酒粕は、昆布や干し椎茸でとったお出汁や塩鮭にたくさんの具材、そして自家製味噌を入れてほっこり温まる、香り豊かな粕汁に。
風味豊かな止まらない美味しさでした♪
まとめ

藤居本家では、日本酒のことや、当家のことをより知ってもらうために無料で酒蔵案内をされています。また、実際にお酒に使用している「仕込み水」も試飲できます。歴史を感じる建物と、こだわりの日本酒を求めて是非行かれてみてはいかがでしょうか♪
藤居本家の近くには、酒蔵を改修しこれらのお酒や料理を楽しむことのできる「かくれ蔵 藤居」を2022年11月にオープンされています。こちらでは、お食事付きの酒蔵見学もされているので、日本酒好きの方には嬉しいお店ですね♪
湖東エリアで買えるお酒をまとめてみました!
-
-
あわせて読みたい【保存版】滋賀県の湖東エリアのおすすめ酒蔵全選!地酒の魅力を深掘り
滋賀県は、琵琶湖を中心に広がる地域で、豊かな自然環境や米や水資源に恵まれています。そのため、日本酒の生産地として非常に有 ...
続きを見る