お酒 愛知郡

愛知酒造|海外で評価の高いこだわりのお酒を味わう!愛荘町にある南部杜氏(なんぶとうじ)の伝統的な酒造り

愛知酒造は、明治2年(1869年)に愛知郡愛荘町で創業された歴史ある酒蔵です。酒造りの専門家、南部杜氏(なんぶとうじ)による伝統的な酒造りが行われています。

​代表的な銘柄である「富鶴(とみつる)」は、鈴鹿山系からの豊かな清水と地元産の良質な酒米を使用し、伝統的な手法で醸造されています。

アクセス・駐車場・営業時間

住所 滋賀県愛知郡愛荘町野々目207
電話番号 0749-42-2134
営業時間 8:15~16:30
定休日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
駐車場 あり
ホームページ https://www.tomitsuru.co.jp/

外観・内観

道に面して蔵が続き、なんだか歴史を感じます。

敷地内には駐車スペースもあります。

昭和の雰囲気がいいですね。

杉玉のある入口は、建物の角にあります。

作用場の一角に、販売スペースがあります。

お酒

富鶴の種類が豊富で悩みますね♪

生酒は3種類です。

「富鶴 特別純米 竹林」と「富鶴 純米大吟醸 紫雲」が、2021年国外でW受賞した日本酒です☆

酒造りに対する情熱と品質の高さが示されています。

購入

富鶴 純米吟醸 生酒 吟吹雪全量使用(3,080円)を購入!

決め手は、店主さんがおすすめと言われたので♪

地元のお米を55%まで削って、ゆっくり醸しているそうです。

まとめ

愛知酒蔵の「富鶴 特別純米 竹林」と「富鶴 純米大吟醸 紫雲」など、国外でW受賞した日本酒を是非味わってみて下さい!

原酒にハマりそうです♪

湖東エリアで買えるお酒をまとめてみました!

あわせて読みたい【保存版】滋賀県の湖東エリアのおすすめ酒蔵全選!地酒の魅力を深掘り

滋賀県は、琵琶湖を中心に広がる地域で、豊かな自然環境や米や水資源に恵まれています。そのため、日本酒の生産地として非常に有 ...

続きを見る

-お酒, 愛知郡
-